店名の「ロク」には、きちんとしている、物事の基準、平という意味があり、漢字では「陸」と表記する。
日本の伝統的な焼きものや手仕事の生活雑貨を中心に、世界から定番のグッドデザインの品々をチョイス。
店主自らが使う側の立場として、見た目だけでは分からない商品の良さを伝えてくれる。
雑貨屋なら「みんなの雑貨屋めぐり」
ロクの詳細情報です。 ロクは丸太町のスポット。 更に広域から探すには 、京都の雑貨屋からどうぞ。
阪急の桂東口から徒歩3分。住宅街にあるちいさな雑貨屋です。作った人の顔が思い浮かぶようなモノと、季節の手作りジャム、無添加のおやつを販売しています。 店内奥のスペースでは作家のプチ個展や企画展を行い、2〜3週間タームで商品の入れ替えがあります。訪れたときによってお店の表情ががらりとかわるのが特徴です。 訪れた人がモノを買うだけでなく、人と出会ったり世界が広がったり、わくわくと感動をいっぱいおうちに持って帰ってもらえるような場所になればいいなと思っています。
本にまつわるあれこれのセレクトショップ。一冊一冊スタッフが納得いくものを独自の視点でチョイス。 書籍だけではなく、世界中のさまざまな雑貨やCD、DVDなども豊富に取り揃え, それによって読書の楽しみが増したり、本のある生活が豊かになるようなアイテムが揃う。 衣食住を中心とした生活にまつわる書籍と生活雑貨を扱うフロアや、併設のギャラリーでは企画展の開催もある。
ヨーロッパやアメリカ物から国内ブランドの洋服・靴・小物・生活雑貨等を取り扱うセレクトショップ。肩肘を張らない自然なカジュアルスタイルからトレンド感も取り入れた着こなしまでコーディネートしてくれる、アパレルも揃える。patagonia、marimekko、orcival、D.M.G、IL BISONTEなどのブランドも取り扱う。
京都府福知山市堀今岡6 ゆらのガーデン内Crouka
地図
「上質な暮らし、美しいデザイン」をテーマに、日本・北欧を中心に世界中から文房具、キッチン用品、服飾、書籍など多様な品揃え。独自の美意識でセレクトされた品々は、素敵な生活シーンを提案してくれる。 お店は古いビルを改装したという3階建てのビルにあり、その落ち着いた佇まいもどこか懐かしく、ほっこりとさせてくれる。
Gente di Mare〈ジェンテ ディ マーレ〉は、南イタリアをイメージし、アーバンとリゾートを融合したリラックスをテーマに、ホワイトを基調とした内装のクリーンで明るい空間の中で高品質の製品と上質なサービスにより、大人のリアルなモダンスタイルを洋服と雑貨でご提案いたします。 “ジェンテ ディ マーレ”が描く南イタリアのスタイルはいわゆる“クラシコイタリア”の路線とは異なるラグジュアリーでありながら、ナチュラルでリラックス感のある南イタリアのリアルな今を表現した“モダンスタイル”です。
京都市中京区御幸町通錦小路上ル船屋町394
地図
1814年創業、江戸時代に紙問屋としてスタート。現在は生活雑貨店として京都を中心に13店舗展開している。 現在四条本店は、地階から4階までの5フロアという広大な売り場面積を誇る。 世界中から集めたナチュラルで優しい日常使いの生活雑貨が揃い、幅広いテイストのラインナップなのでギフト選びにもぴったりのお店。
京都府京都市下京区四条通河原町西入ル御旅町26
地図
一乗寺駅から西へ歩いてすぐ。フランス、日本を中心としたアンティークや古道具、セレクト雑貨などを扱うお店。フランスで買い付けたヴィンテージアクセサリーやブロカント、日本の古家具や暮らしの古道具、雑貨など、年代やスタイルにとらわれず、生活が愉しくなるような[モノ]を集めている。
主にイギリス・デンマークの1960~70年代のヴィンテージ家具専門店。 店名のSTOCKROOMとは倉庫という意味。倉庫に眠っているかもしれないお気に入りを探しにいってみませんか? 気まぐれに日本の古い家具も入荷もあり、ほとんどが一点モノなのでその時々で異なる品揃えが面白い。 金継ぎ、銀継ぎ、漆継ぎによる陶磁器の修理も請け負ってくれる。
1890年代〜1960年代のイギリスとフランス・ベルギーを中心に吟味した40,000点 以上のアンティーク・ブロカント、厳選されたアート作品、さらにはジャンクテ イストなアイテムまで揃えたアンティークショップ。 ヨーロッパの倉庫街をイメージし、独自のエイジング技術を駆使して作り込まれた雰囲気は壮観。 店舗什器等の大型家具から手頃なポストカードやスタンプ等の小物まで幅広い品揃え。
京都府京都市中京区三条通高倉東入桝屋町53-1
地図
路地裏にある古い倉庫をリノベーションした器と日常道具とのお店。 丁寧に作られた職人の手による日用道具と作家ものの器や使うたびに持ち主の手に馴染み、「愛用品」となってゆく調度品を集めている。 ナチュラルな風合いの古道具まで、店主の目で選んだ手なじみのいい生活雑貨が揃う。 併設した小さな喫茶室では季節のスイーツがいただける。
京都府京都市下京区燈籠町589-1
地図